fc2ブログ

「日本のふるさと信州」四季折々の風景写真が満載!!

信州ではお馴染みの河川ですが、ホームページ、ブログのみの掲載写真となり状況説明的作品となります。画像等の素材提供はしていません、コンテスト雑誌以外の作品の投稿となります。(無断転載厳禁)
2023/05«│ 2023/06| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 »2023/07
文字サイズ文字サイズ:大文字サイズ:中文字サイズ:小
23:01:46
上高地12JPG


上高地11JPG

上高地


上高地3


上高地21


上高地2


上高地9JPG


上高地8

上高地7


上高地6


上高地大正池1


上高地河童橋2




信州上高地大正池の四季、それぞれ趣きがありいつ行っても飽きません。
この地帯が自然遺産になるかも・・・・・・?期待したいものです.
国際観光地として、世界的にも山岳景勝地様々な生態系が、比較的にコンパクトにまとまっています。
上高地  大正池  田代池  梓川周辺   (撮影地)
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
(撮影は以前のものです)

23:00:39
s-IMG_1264.jpg


s-IMG_1274.jpg




s-IMG_1287.jpg


s-IMG_1299.jpg


s-IMG_1307.jpg


s-IMG_1290.jpg





EOS 5D マーク2 EF 24-70mm   (JEPG) 撮影

国際観光地軽井沢が近くにあり、涼を求めて行楽客に人気があり、車で近くまで行かれる所にあり
交通の便がよく、紅葉シーズンは撮影お奨めポイント。

22:59:48
IMG_9465.jpg

IMG_9422.jpg
IMG_9488.jpg
IMG_1942.jpg
IMG_1941.jpg
IMG_1948.jpg
IMG_9418.jpg
IMG_1945.jpg


(撮影地)志賀草津高原ルート 渋峠(2,172m) 日本国道最高地点 (国道292号線)
(撮影データー) キヤノン EOS 5Dマーク2 EF17~40mmF4 EF 70~200mm F2.8   F8AE撮影 RAW撮影 評価測光 (マイナス0.5補正)風景モード 縮小画像ソフト使用
--------------------------------------------------------------------------------

下界では、36℃と酷暑の毎日ですが 高原沿線は朝晩は12℃位と格段の差があります。
天候が安定せず、昼過ぎ頃からは雷雨、雷禍の心配が絶えません、撮影は日の出頃から~朝方になりますが、自然相手の撮影ですので悪しからず!。

22:59:07

黒部湖1

富山県黒部湖ダム  撮影地にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

22:58:25
s-IMG_2172.jpg

s-IMG_2171.jpg

s-IMG_2162.jpg


撮影地  千曲市姨捨棚田                                          
撮影機材  キヤノンEOS 5Dマーク2  EF24~70mm  F8AE撮影 (マイナス0.5補正)
--------------------------------------------------------------------------------

今年は天候が安定した為、刈り取りが予想より半月も早くなりました。
農家の高齢化と、減反制度化進み生産効率性が良くないため休耕田が多く見えますが、棚田のオーナー制度の導入、行政の農業観光地振興政策の取り組み(県庁の職員さんJAさんOBのボランテアー)、水と米の品質が最上級の為様々な努力の効果で、随分と持ち直しました。
狭い耕作面積ですが、殆ど機械化され今が一番の刈り取りシーズンです。
この辺一帯は急傾斜地で、棚田を造る事によって、土石流、洪水予防
水量調節(河川)の効果が、あるそうです。
農業収入はさほど望めないのですが、その為に致し方なく棚田耕作を止められない理由の一つです。



22:57:43

白馬大雪渓


白馬大雪渓2

白馬大雪渓3JPG

白馬大雪渓4JPG


白馬1


長野県白馬村猿倉大雪渓  撮影地ご覧の写真は、4~5年ぐらい前の風景です、まだ雪が多いシーズンになりますが、近年は
温暖化の影響で、融雪がすすんで大分、下部にしか雪渓があるだけとなりました。
お盆のシーズンには、下部側が川のようになり、音を立てて流れています。
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ


BGMエリア(ヒーリング曲)
矢印スィッチ ワンクリックして切り替えて下さい 音楽が流れます
FCカウンター
FLAG Counter
free counters
Geotargeting Technology

ジオターゲティング
人気記事ランキング
Profile

buchiyeer

Author:buchiyeer
キヤノンフォトサークル会員
日本風景写真協会会員
千曲市生まれ。
    会社員

(使用機材)


キヤノンEOS1V 1N newF1
EF24-85mm EF70-200mm
EF400mm 100-300mm
EF24mm 135mm 20mm-35mm
FD28-85mm 80-200mm
135mm 200mm 25mm 45mm
50mm 300mm


キヤノン パワーショットG2 G5
G11 G17
EOS 5DMarKⅡ 50D
7D
コンタックスST S2b 167MT
RTSⅢ 
VST*28-85mm
VST*80-200mm
VST*100-300mm
PT*85mm VST*25mm
TT*200mm ST*135mm
ヤシカエレクトロ35GT GL GSN
ニコンnewFM2T FE2 F2T F3T
Ai-AS28-85mm 80-200mm 24mm
135mm 105mm 50mm 200mm
フジフィルムGSW690
アサヒペンタックス645
45-75mm 85-150mm 250mm
ミノルタSRT101 α-7
MD28mm 35mm 50mm 135mm
28-85mm 200mm-300mm

(フイルム)


コダック ダイナ100 E100VS
コダクローム64 エクタクローム100E

TRYX-400
TーMAX400 100(D-76自家現像)
フジ プロビア100F ベルビア50
フジクローム50D 100D
ネオパンSS100 プロスト400
コニカパン 100
(D-76自家現像)

(フィルムスキャナー)


ミノルタ デマージスキャン5400
エプソン スキャンGTーX820

(三脚)


マンフロット190B 055C
スリックアクト 2 ベルボンマーク 4
ジッオcremaillere 3 ハスキー雲台使用

photo shop elements 5,0


著作権を放棄していません
無断写真転載取込禁止

Link Area
このブログをリンクに追加する
月別アーカイブ
Calendar
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


カテゴリ別検索
撮影地別エリア情報
最近の記事
最近のコメント
ブログ全記事表示

全ての記事を表示する

メールフォーム
ご意見、ご質問ございましたらこちらにどうぞ

名前:
メール:
件名:
本文:

日本ブログ村
(風景写真)(銀塩写真)(モノクロ写真)
ランキングに参加中ワンクリック願えれば幸いです。
アクセス解析エリア
天気予報時計
RSSフィード
RSS リーダー

@FX
47ヘッドラインニュース